第35回関門海峡花火大会2022年8月13日(土)開催!地元民が教える穴場スポット!

第35回関門海峡花火大会 2022年8月13日(土)開催の日程は?
地元民が教える穴場スポットはここ!
第35回関門海峡花火大会は、北九州市門司区と
山口県下関市の共同で開催される特大スケールの花火大会です。
毎年100万人を超える来場者がいる、西日本
最大級と言われるほどの花火大会です。
今年は新型コロナウイルス感染拡大中ですが、
みんなに楽しんで欲しいと開催に踏み切りました。
今回はそんな第35回関門海峡花火大会の日程や、
花火の穴場スポット、屋台情報などをご紹介します。
第35回関門海峡花火大会 2022年の日程は?
名称 | 第35回関門海峡花火大会 |
日程 | 2022年8月13日(土) |
打ち上げ場所 | 関門海峡の沖合い300m |
観覧場所 | ①福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3-3 関門海峡ミュージアム周辺
https://goo.gl/maps/fXij6kFHU3DCPbXU8
②山口県下関市あるかぽーと1-40 はい!からっと横丁周辺 |
打ち上げ時間 | 19:50~20:20
※19:40 開会式(下関側) ※雨天決行 荒天中止 |
打ち上げ数 | 約15000発 |
予想来場者数 | 不明(2019年は約115万人) |
最寄り駅 | JR門司港駅から徒歩7分。 |
車でのアクセス | 九州縦貫自動車道で約60分。門司ICから約10分。
カーナビは、「門司区役所」でセットしてください。 |
関門海峡花火大会(門司側) 公式HP | https://kanmon-hanabi.love/ |
関門海峡花火大会(下関側) 公式HP | http://shimonoseki21c.jp/index.html |
※記事作成時の情報ですので、変更や中止となることがあります。
お手数ですが公式HPやSNS等を確認してください。
※交通規制情報も必ず確認するようにしてください。
地元民が教える!第35回関門海峡花火大会の穴場スポットは?
第35回関門海峡花火大会は、関門海峡ミュー
ジアムから沖合の場所で打ち上げられる、
西日本最大級とも言われる花火大会です。
毎年約15000発の花火が、息をつく間も与え
てくれないほど、勢いよく打ち上がります。
一番の見どころ、フィナーレを飾る1尺半玉は
高さ450m、直径450mの大きさで、離れた場
所からでも花火を見ることが出来ます。
例年100万人が訪れると言われている関門海峡花火大会。
協賛金で作られている花火大会という事で、
協賛金に協力できる人のみが、観覧席で花火を
見ることが出来る仕組みとなっています。
その席も、新型コロナウイルス感染拡大の
為、観客席数を少なくしているとのことで、
会場に入れない人も大勢いると思います。
そこで打ち地元民ならここで楽しむ!という、
穴場スポットを下関側・門司側と紹介したいと思います。
①火の山公園
場所 | 山口県下関市みもすそ川町 |
一言ポイント | 人気の花火スポットです。
車でも行けるし、ロープウェイでも行くことが出来ます。 |
トイレ情報 | トイレ情報は未定です。 |
備考 | 駐車場もありますが、人気の花火スポットなので、すぐに埋まってしまうでしょう。
山道なので、渋滞になってしまうこともあります。 |
②彦島南公園
場所 | 山口県下関市彦島弟子待町3丁目8 |
一言ポイント | 少し高台になっているので、花火をしっかり楽しめるスポットです。
水上花火は見えない可能性があります。 |
トイレ情報 | トイレはありません。 |
備考 | 駐車場は少しありますが、すぐに満車になることもあります。 |
③弟子待の巌流島展望台
場所 | 山口県下関市彦島弟子待町1丁目9-12 |
一言ポイント | 遮るものがなく、綺麗に花火を見ることが出来ます。
ですが、水上花火は見えないこともあります。 |
トイレ情報 | トイレはありません。 |
備考 | 周辺に駐車場がなく、展望台まで徒歩です。 |
④ノーフォーク広場
場所 | 福岡県北九州市門司区旧門司2丁目5 |
一言ポイント | 打ち上げ場所から直線距離で2㎞ほど離れていますが、綺麗に花火を見ることが出来るでしょう。 |
トイレ情報 | 公衆トイレがあります。 |
備考 | 台数は多くないですが、駐車場も完備されているので、利用しやすいでしょう。 |
⑤風師山の展望広場
場所 | 福岡県北九州市門司区門司 |
一言ポイント | 関門海峡を一望できる場所なので、花火を綺麗に見ることができます。 |
トイレ情報 | トイレはありません。 |
備考 | 人気の花火スポットですが、山道なので混雑する可能性があります。 |
⑥門司港レトロの展望台
場所 | 福岡県北九州市門司区東港町1-32 門司港レトロハイマート |
一言ポイント | 綺麗に花火を見ることが出来るでしょう。ですが、音は聞こえないこともあります。 |
トイレ情報 | 建物内に綺麗なトイレがあります。 |
備考 | 有料駐車場もあり、展望台からみる花火が綺麗でしょう。 |
花火の1つ1つが大きいので、少し離れても
花火を楽しむことが出来るでしょう。
ですが、角度などによって水上花火などが
見えない可能性もあるので、下見をして草や
小枝の広がり方などをするのが良いでしょう。
2019/08/13
関門海峡花火大会(門司港)Xperiaでもそれなりによく撮れる(めっちゃブレてるけど) pic.twitter.com/8P4dFzLIda
— たっくん (@takkun_F_rappe) August 14, 2019
関門海峡花火大会2019
デカすぎてAPS-Cの28mmに入りきってないわびっくりした pic.twitter.com/WfwIEsealX— あおいち (@883_SONIC) August 13, 2019
関門海峡花火大会2019
青い花火が個人的にお気に入り pic.twitter.com/pjS1wwe8Bc— こーいち (@Kouichi_honnaka) August 13, 2019
場所取りは必要?
第35回関門海峡花火大会は、無料観覧席はありません。
全席協賛有料席となり、前売り券は執筆現在
門司側はほとんどが完売、下関側はまだ若干
販売しています。
門司側の環境整備協力エリアは、まだ空席が
ありますが、自由席となっているので、敷物などが必要でしょう。
下関側のカモンワーフ・唐戸市場前チャリ
ティーエリア会場では、事前場所取りが禁止となっています。
詳しくは、関門海峡花火大会 公式HPから販売
先などをご確認ください。
・関門海峡花火大会 公式HP
http://shimonoseki21c.jp/index.html
屋台情報
関門海峡花火大会は、例年門司側と下関側合わ
せて、450店舗以上出店します。
◆下関側(約170店舗)
・あるかぽーと会場
・カモンワーフ会場
・唐戸市場前会場
・海峡ゆめタワー前会場内
◆門司側(約300店舗)
・門司港レトロ会場から関門海峡ミュージアム周辺
・大連通り
こちらの場所が主に屋台が出店している場所です。
詳しいお店の種類は不明ですが、これだけ出店
していれば、なんでもありそうですね。
近隣駐車場情報
◎無料駐車場
門司側では周辺には無料駐車場がありません。
下関側では、JR長府駅前にあるボートレース
下関の第1・第2駐車場を無料開放しています。
合わせて約1000台ほど停めれますが、そこ
からはバスでの移動となります。
◎有料駐車場
運営側では、会場周辺は交通規制が行われる
ので、公共交通機関を利用を強く勧めています。
それでも違法駐車により、渋滞がひどくなり、
緊急車両の運行にも支障が出ているそうです。
花火大会当日は、門司側ではJR門司港駅から
小倉方面へ臨時列車が出ています。
下関側では、臨時のバスが行き交っています。
近隣に有料駐車場があるとは思いますが、
運営側の強いお願いという事で、ご紹介はしないでおきます。
詳しい交通機関案内は、関門海峡花火大会 公式HPからご確認ください。
・関門海峡花火大会 公式HP
・サンデン交通株式会社 公式HP
まとめ
西日本最大級と言われる関門海峡花火大会。
3年ぶりの開催という事で、コロナ禍では
ありますが、開催を待ちわびた人が例年以上
訪れることが予想されます。
会場ルール・交通ルールを守り、楽しい花火
大会にして欲しいと思います。