よかトピア通り 2022年の紅葉の見頃は11月上旬から!?ライトアップや混雑、アクセス駐車場情報【福岡市早良区】

よかトピア通り 2022年の紅葉の見頃は11月上旬から!?
ライトアップや混雑、アクセス駐車場情報。
よかトピア通りは、福岡市早良区の百道浜の
博物館及び図書館前の通りのことです。
愛宕大橋から福岡タワーにかけて、高級住宅街
としても知られるこのエリア一帯は、モミジや
イチョウが植えられ、歩道も整備されている
ため、紅葉の色づきを眺めながらゆっくり散策できるスポットです。
距離にして約1.5kmほどで、毎日色付きを見な
がら散歩するにはちょうどいい距離です。
今回の記事では、そんなよかトピア通りの紅葉の見頃、
ライトアップや混雑、アクセス、駐車場情報をまとめていきます。
Contents
よかトピア通り 2022年の基本情報
名称 | よかトピア通り |
住所 | 福岡県福岡市早良区百道 |
観覧時間 | 終日開放 |
入園料 | |
緑のまちづくり 公式HP | https://www.midorimachi.jp/park/detail.php?code=616716 |
公式SNS | |
最寄り駅 | 地下鉄西新駅から徒歩12分。 |
車でのアクセス | 福岡都市高速道路百道(ももち)ランプから約3分。
カーナビは、「よかトピア通り」でセットしてください。 |
※記事作成時の情報ですので、変更があるかも知れません。
お手数ですが公式HPやSNS等を確認してください。
よかトピア通り 2022年の紅葉の見頃期間は11月上旬~12月上旬
よかトピア通りは、毎年11月上旬~12月下旬頃が紅葉の見ごろとなってます。
- よかトピア通りは全長約1.5kmで、福岡市
早良区百道浜の博物館及び図書館前の通りのことを呼んでいます。
愛宕大橋から福岡タワーにかけて、高級住宅街
としても知られるこのエリア一帯は、モミジや
イチョウが植えられ、歩道も整備されている
ため、紅葉の色づきを眺めながらゆっくり散策できるスポットです。
通りには西南学院高校があり、交通量も多い
場所ですが、あまり気にせず通り過ぎている
人が多いので、言われても「?」と思う人もいると思います。
実は距離のわりには紅葉期間が長いので、
色付きから落葉まで楽しめる紅葉穴場スポット
として、最近じわじわと訪れる人が増えています。
海からの冷たい風を感じながら、綺麗に紅葉
したよかトピア通りを歩くのもいいと思います。
よかトピア通りのライブカメラ情報
よかトピア通りには、執筆現在、ライブカメラは設置されていません。
よかトピア通り 2022年のライトアップ情報!いつからいつまで?
よかトピア通りでは、ライトアップを行っていません。
執筆現在情報はありませんが、これからライト
アップを行うこともあります。
詳細が分かり次第、情報を更新します。
よかトピア通り 2022年の混雑情報
よかトピア通りは、紅葉情報サイトにも掲載が
ほとんどありませんが、地元住民を中心に訪れ
る人が多い穴場スポットです。
学生が通ったり、周辺住民が散策したりしま
すが、密を気にするほどではなく、ゆっくりと紅葉を楽しめます。
周辺の無料駐車場や有料駐車場に車を停めて、
よかトピア通りの紅葉を楽しむついでに、福岡
市博物館やボンラパス百道を利用したりする人も大勢います。
紅葉以外にも駐車場を利用する人がいるので、
迷惑にならないように駐車場を利用して欲しいと思います。
よかトピア通りの便利な駐車場情報
無料駐車場情報
①福岡市博物館 駐車場
住所:福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1
https://goo.gl/maps/46tpr4MhKfDT77SQ8
台数:約250台
※満車の場合は、入場規制あり。
有料駐車場情報
①ボンラパス百道
住所:福岡県福岡市早良区百道浜1丁目2-1
https://goo.gl/maps/oXR9v26qfQrVb7WL9
台数:100台
料金:1000円以上のお買い上げで1時間、3000円以上で2時間無料。
利用時間:10:00~22:00
②タイムズ 西新3丁目パーキング
住所:福岡県福岡市早良区西新3-8
https://goo.gl/maps/xZDUiqmJvpKGRs6P6
台数:9台
料金:60分 200円 イベント日…30分 500円
③セイワパーク西新2丁目
住所:福岡県福岡市早良区西新2-12
https://goo.gl/maps/EnR8vpd1BsHcse6x6
台数:8台
料金:60分 200円
まとめ
よかトピア通りでは、イチョウやカエデが多く、
赤や黄色に綺麗に色付き、都会のオアシスのようです。
紅葉の期間も長いので、色付きから落葉まで
楽しめ、ゆっくりと秋を楽しむことが出来る
場所なので、気軽に足を運んで見て欲しいと思います。
ぜひ、今年の紅葉シーズンに出掛けてみてはいかがでしょうか。