イベント

中止!第37回河童明神夏の大祭河童まつり花火 2022年の日程は?地元民が教える穴場スポットはここ!


中止!第37回河童明神夏の大祭 河童まつり 花火 2022年の日程は?

地元民が教える穴場スポットはここ!

 

第37回河童明神夏の大祭 河童まつりは、

数々の河童伝説が残る久留米市田主丸町のお祭りです。

 

河童の神様を祭った河童大明神に毎年8月8日、

町内の河童たちが集まり、神事や子供河童みこ

しが行われます。

 

その他、カヌー体験や川遊び、花火なども

予定されていましたが、新型コロナウイルス

感染拡大のため、こちらのイベントは中止となってしまいました。

 

今回はそんな第37回河童明神夏の大祭 河童まつり 花火の日程や、

花火の穴場スポット、屋台情報などをご紹介します。

第37回河童明神夏の大祭 河童まつり 花火 2022年の日程は?

 

名称 第37回河童明神夏の大祭 河童まつり 花火
日程 2022年8月8日(月)
開催場所 福岡県久留米市田主丸町田主丸459-11 田主丸総合支所裏 巨瀬川付近

https://goo.gl/maps/ZypRoyNpqmGCdPic6

打ち上げ時間 20:00~20:15 中止

※少雨決行

打ち上げ数 不明
予想来場者数 不明
最寄り駅 JR田主丸駅から徒歩約5分。
車でのアクセス 九州自動車道甘木ICより車で約20分。

カーナビは、「久留米市田主丸総合支所でセットしてください。

九千坊本山田主丸河童族 公式facebook https://www.facebook.com/kappazoku/

※記事作成時の情報ですので、変更や中止となることがあります。
お手数ですが公式HPやSNS等を確認してください。

※交通規制情報も必ず確認するようにしてください。

地元民が教える!第37回河童明神夏の大祭 河童まつり 花火の穴場スポットは?

第37回河童明神夏の大祭 河童まつり 花火は、

例年は巨瀬川 中央橋上流で花火を上げていました。

 

残念なことに、昼間の神事は行われますが、

神事を締めくくる花火は中止となってしまいました。

 

打ち上げ花火数や来場者数などの情報が

不明となっているので、どのくらい混雑する

のか不明です。

 

今回は中止となってしまいましたが、例年

屋台は出店していないようなので、決まった

観覧場所などは無いようです。

 

でも、どうせ見るなら綺麗に楽しみたいと

言う人の為に、地元民ならここで楽しむ!と

いう、穴場スポットをご紹介したいと思います。

 

①田主丸中央公園

場所 福岡県久留米市田主丸町田主丸

https://goo.gl/maps/qQ4pbL8oRAR5m7CL9

一言ポイント 打ち上げ場所から近いので、綺麗に花火を見ることが出来ます。
トイレ情報 公衆トイレがあります。
備考 駐車場もありますが、周辺に民家もあるので、マナーを守りましょう。

 

 

②巨瀬川周辺

場所 福岡県久留米市田主丸

https://goo.gl/maps/HemMGjKFaJMw7tn38

一言ポイント 場所によっては花火が見えにくいところもあるでしょう。
トイレ情報 周辺にトイレはありません。
備考 周辺に駐車場はありません。

道路も狭いので路上駐車はやめましょう。

 

JR田主丸駅側の方が、綺麗に花火を見ることが出来るでしょう。

 

メインになる久留米市田主丸総合支所が一番

見やすいと思いますが、駐車場にも限りがある

ので、うまく綺麗に見れる場所を探して欲しいと思います。

場所取りは必要?

第37回河童明神夏の大祭 河童まつり 花火大会では、

場所取りはいらないでしょう。

スポンサーリンク

 

観覧場所が用意されているわけではないので、

見やすい場所で楽しむのが良いでしょう。

屋台情報

第37回河童明神夏の大祭 河童まつり 花火大会は、

屋台の出店情報がありません。

 

昼から神事を行っているので、アイスなどの

屋台はあるかもしれませんが、そんなに数はないでしょう。

 

2023年からは屋台が増えるかもしれないので、

詳細が分かり次第、情報を更新します。

近隣駐車場情報

◎無料駐車場

 

・久留米市田主丸総合支所

住所:福岡県久留米市田主丸町田主丸459-11

https://goo.gl/maps/M1Eqcwsai7ernsqw8

台数:不明

会場からの距離:0m

 

◎有料駐車場

 

周辺に有料駐車場はありません。

まとめ

第37回河童明神夏の大祭 河童まつりは、新型

コロナウイルス感染拡大のため、規模を縮小して行うことになりました。

 

打ち上げ時間が15分ほどなので、そんなに

多くの花火は上がらないと思いますが、

久留米市田主丸の住民にはとても楽しみに

している花火でした。

 

ですが、中止という形になってしまい、

肩を落としている人も多いそうです。

 

2023年こそは、みんなの笑顔の為に、綺麗な

花火が打ち上がることを祈っております。

 


ジーモ

【2022年47万アクセス達成!】大好きな福岡県の情報を発信中!主に福岡市西区、早良区、博多区の情報発信。新規オープンするお店・閉店•イベントなどなど旬な情報をライターさんに掲載しています。読者様・オーナー様。福岡県で情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡いただけると嬉しいです。このサイトが読者様・企業様の一助となれば幸いです。広告掲載についてはお問合せから。

 人気記事
  最近の投稿
カテゴリー
Bling iPhone 14 Pro Max Cases|handmade leather bag - KELTICLEATHER|SLDollsBest Sex Dolls123sexdollsLoveeDoll|LoveDollX